見えにくい矯正

リンガル矯正歯の舌側(裏側)に装置をつけることによって、周りの人には見えにくく治療することができます。人前で話をする機会が多い方や、どうしても表側に装置を付けたくない方に適した治療法です。

治療期間は現在、表の矯正と変わらないか、症例によってはより早く治療が終わることもあります。装置も小さくなってきており、違和感や発音のしづらさもかなり軽減されております。表側の装置と比較して裏側は虫歯になるリスクが1/5との報告もあるなどメリットが多い治療法です。

装置の製作(簡単な写真や絵など)もSETUPとよばれる最終的なきれいな歯並びを一旦作る予測模型やコアと呼ばれる精密な治療の土台となる装置の製作を矯正専門技工所に依頼し、その設定確認を行った後に製作、納品いただいております。

●デメリット
当然口を開けていないと治療ができない、治療の初回は舌の違和感や発音に慣れる必要があるなどがありますが、以前に比べかなり装置が小さくなっており、初回以降は次第に軽減されていきます。また、費用が比較的高いことも挙げられます。